0 合計 ¥ 0

現在カート内に
商品はございません。

店舗案内

ごあいさつ

about

「酒とみその店よしのや」は清酒・みそ・甘酒・梅酒の製造元よしのやの蔵元直売店舗です。店内では各種商品の試飲・試食ができますので、ご来店の際はぜひお試しください。

二十歳未満の方への酒類の試飲および販売はいたしておりません。

善光寺の酒と味噌

about

善光御本尊は、戦国の戦乱に巻き込まれ、戦国大名の手を転々としました。慶長3年(1598年)、豊臣秀吉によって、御本尊は信州善光寺に帰され、信州善光寺再興の時代がはじまります。

about

京都より御本尊を運んだ大本願第百九世智慶上人に付き従った藤井藤右門昌兼は、善光寺に定住、寛永14年(1637年)、二代目昌長が酒造業を創業しました。

about

以来、「よしのや」は善光寺大本願に隣接する西之門町にて、酒・味噌を醸造し、「善光寺の酒」として親しまれ、今日に至ります。
善光寺にお参りの際には、酒とみその店「よしのや」にぜひおたちより下さい。

当社について

店舗名
西之門よしのや
運営会社
株式会社よしのや
所在地
〒380-0857
長野県長野市西之門町941
電話番号
(本社・売店)
090-2248-1324
FAX番号
0120-300-669
営業時間
株式会社 よしのや
取扱商品
酒・味噌・食品
メッセージ
西之門町は、善光寺大本願の西側に広がる静かな町です。門前町らしい趣を見せる蔵造りの家や古風な店が点々と続く町並みの一角に、古くから「善光寺にいちばん近い蔵元」として知られるよしのやがあります。

二十歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

酒類販売管理者標識

酒類販売場の名称
及 び 所 在 地
株式会社 よしのや
長野市大字長野西之門町941番地
酒類販売管理者の
氏       名
藤井 信太郎
酒類販売管理研修
受 講 年 月 日
令和 3年11月12日
次 回 研 修 の
受 講 期 限
令和 6年11月11日
研 修 実 施 団 体 名
 
長野小売酒販組合

アクセスマップ

メルマガ会員登録

メルマガ会員登録をご希望の方は、こちらのQRコードを読み込むか、メールアドレスを入力して送信してください。

※WEB会員の登録はこちら